
辺野目えのん

最新記事 by 辺野目えのん (全て見る)
- 福岡と東京のひよ子を食べ比べした話 - 2020-11-02
- ヴィレヴァンが好きすぎて部屋をヴィレヴァンにした話 - 2020-06-29
はじめまして、辺野目えのんと申します。
福岡県でニートをしています。
早速ですが、皆さんには好きなお店がありますか?私にはあります。そう、
《出典》ヴィレッジヴァンガード公式通販サイトより
ヴィレッジヴァンガードです。
私は根っからのサブカルオタク気質なので、小学生の頃から家族でイオンに行くと、1人だけヴィレッジヴァンガード(以降 ヴィレヴァン)で2~3時間商品をくまなく見て回っていました。今もイオンに寄れば必ずヴィレヴァンに足を運びます。フリーペーパーは必ず持ち帰ります。友達の誕生日プレゼントも大体ヴィレヴァンで買います。
とにかく私はヴィレヴァンが大好きなんです。
マジで住めると思います。いつかバイトをするのが中学生からの夢です。
ある日、駅前のビルがリニューアルオープンしたと聞き、自粛明けに1人でふらりと立ち寄りました。数ヶ月前、愛すべきヴィレヴァンはそのビルの7Fにありました。そう、確かにそこにあったんです。しかし……
7Fはもぬけの殻でした。というか改装中で立ち入れませんでした。他の階もくまなく探しました。
フロアガイドを見ても、ネットでビルのホームページを開いても、どこにも……
どこにも“ヴィレッジヴァンガード”の文字は見当たらないんです!!!!!!おい!!!!!
「ヴィレヴァン……お前ってやつはいつもそうだ……なぜサヨナラも言わずに俺の目の前から急に居なくなるんだよ、おい、やめてくれよ……」
悲しみに打ちひしがれた私は、ヴィレヴァンを探すのをやめました。
心の隙間を埋められる気は全くせず、私は茫然としたまま、とぼとぼと他のフロアを歩いていました。
どれほど長い間店内を彷徨っていたのでしょう。ふと気が付くと、無意識だったのでしょうか、私は黄色い画用紙とポスカを購入していました。
「これはもしや……”運命”では?」
ということで私は部屋をヴィレヴァン化することに決めました
こういう時は形から入るのがいいと聞いたので、とりあえず店員さんぽい格好をしました。色んなジャンルに手を出して追えなくなった哀れなオタクであることが一瞬でバレてしまいますね。
ポップ作成
早速ポップを作っていきたいと思います。
材料はこちら。黄色い画用紙は同じビルのSeriaで、ポスカはLOFTで購入しました。
カッターボードとカッター。定規は自宅にあったものを使っています。
まずは折り目をつけて切っていきます。まずは小さめのカードを大量生産。
大きめサイズのものもいくつか準備をしておきます。
そして太めの線で縁取りをしていきます。今回は極太ポスカの黒を使いました。
余談なんですが、私はポスカを使い慣れておらず、めちゃくちゃ滲みに苦戦しました。
割と周囲にインクが飛ぶのでお気を付けください。
無計画にザカザカと塗っていたので、カッティングボードにSTUSSYのロゴのようなものが出来てしまいました。
「あああああああ無理~~~~~投げだして~~~~~」
あまりの自分の不器用さと雑さに絶望していた時です。
市内にある動物園の粗品の定規に励まされました。
縁取りが出来たら次は文字を書いていきます。
ヴィレヴァンと言えばポップにちょっとクスッと笑えるような商品紹介を書いていますよね。いわば店員さんの個性が光る大喜利な訳ですよ。ああいう文言を書くセンスのある方はもうちょっと時給を貰っていいと個人的には思います。
個人的な書き方として
- 一番目立たせたいことを極太ペンで書く(タイトル)
- 詳しい説明を少し細めのペンで付け加える(小見出し)
- 目立つ色の線でアンダーラインを引く(強調)
これを意識するだけで一気にヴィレヴァンポップっぽくなると思います。
ということで部屋の中のものを紹介するポップをいくつか書いてみました!
▼ご覧ください▼
棚です。ごちゃごちゃしていたので分類してすっきりさせました。
祖母も「分かりやすい」と太鼓判。
机の上の棚に好きなクリエイターさんの書籍やDVDを並べました。
私がヴィレヴァン店員だったら絶対にARufaさんや東海オンエアさんの特設コーナーを作ります。
部屋の壁に掛けてあるパンツです。
ノスタルジー。
私の作業場です。小学生の頃から使っている学習机。汚い。
他にもこんな感じで少しずつ部屋にポップを貼っていきました。
部屋でひときわ異彩を放つ黄色いポップ達に私は「わ~~~~~!ヴィレヴァンじゃん!3150!」と感動していました。
が、しかし。その瞬間、私の脳内にヴィレヴァンの神様から一つの啓示が――――!
ヴィレ神『まさかお主、その程度で満足しとるんじゃなかろうね……?』
看板作り
ということで急いで百均で材料を買い揃えてきました。スチレンボードはSeria、アクリル絵の具はダイソーです。
こちらのスチレンボードはアイドルのライブなんかでうちわやボードを作ったりする時に文字に厚みを持たせるアレですね。
まずはヴィレヴァンのロゴを拡大し、A4のコピー用紙を数枚使ってポスター印刷します。オタクが推しの等身大パネルを作る要領と同じです。
こんな感じです。余白はありますがかなりでかい。そしてスチレンボードに繋ぎ合わせて貼り、カッターで文字を切り抜いていきます。
なかなかいい感じにくり抜けたんじゃないでしょうか。美術の評定は3でしたが何とかなるもんですね。
次は塗装をしていきます。アクリル絵の具で色を塗る前に、軽くやすりを掛けて表面を整えます。ササクレが取れてきたぐらいでOK。
そしてアクリル絵の具でべたべた塗っていきます。一度だとムラが出るので二、三回塗るのが理想。欲を言えばジェッソを塗るのが理想ですが、百均に無かったので割愛。
写真下手くそか?
ベランダに出して乾かします。後で見ると祖母が飛ばないようにと重りを置いてくれてました。急にヴィレヴァンの看板を作っても何も言わない祖母に本当に感謝しています。
乾いたら黄色い画用紙の上に並べ、発泡スチロール用の接着剤で貼り付けます。
お、なんかいい感じに見えてきたぞ……?そしてこれをドアの上に貼れば……
おおおお!!!!もう完璧にヴィレヴァンの店内入口じゃん!Foo〜!!!!!
よ〜し!踊っちゃうぞ〜〜〜!!!!!
ドンシャカドンシャカ♪
ドンシャカドンシャカ♪ドンシャカドンシャカ♪
ドンシャカドンシャカ♪ドンシャカドンシャカ♪
失礼しました。喜びのあまり踊っていたらブレた写真しか残っていませんでした。
しかしこれだけやれば私の財布が許さずとも、ヴィレヴァンの神様は許してくれるでしょう。きっと……。
ヴィレ神『いいよ。』
まとめ
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
私のヴィレヴァン愛が皆様に、いや全世界のヴィレヴァン愛好家、またはヴィレヴァン関係者様に伝わったのなら幸いですし、私のヴィレヴァン愛もさらに深まりました。もう私は近所にヴィレヴァンがなくとも、クヨクヨすることはありません。
何故なら、
いつだってそう、
もうここが、
自分の部屋が、
聖地 ヴィレッジヴァンガード
なのだから……。
終
【追記】
ヴィレッジヴァンガード小倉駅前店さん、閉店ではなく臨時休業されておりました!!!!!
っしゃ~~~~~~~~~!!!!!イェイ!!!!!!!!!
6/26(金)から既にリニューアルオープンされております!私も早速行って参りました♡綺麗になった店内に更に憧れが増すばかりです……。皆さんもぜひ足を運んでくださいね!!!!
お店のTwitterを貼っておきます!→https://twitter.com/vvkokuraekimae
【編集部からのお知らせ】
ナンセンスダンスが合同誌を作りました!ぜひ読んでみてください!


辺野目えのん

最新記事 by 辺野目えのん (全て見る)
- 福岡と東京のひよ子を食べ比べした話 - 2020-11-02
- ヴィレヴァンが好きすぎて部屋をヴィレヴァンにした話 - 2020-06-29