最新記事 by きりたんほ (全て見る)
- コオロギの事、なにもわかってなかった。虫を美味しく育てて食べる。 ※虫画像注意 - 2023-08-30
- ちょっと!みんなこれからSNSどうするの! - 2023-07-26
- メタバースの住人は、イメージよりずっと優しい ~初心者案内の第一人者に聞く~ - 2023-03-01
コスプレイヤーの皆様に叱られるべき写真
アイドルマスターシンデレラガールズが誇る天才科学アイドル、一ノ瀬志希さんをお呼びしています。彼女の掌の上で七色の炎を燃やしてもらいましょう。アイドルはキラキラしていると素敵なので。今回使う薬品はこの6種。
メタノール3mlくらいに、薬品を薬さじ1杯分くらい溶かした
左から順に「塩化リチウム」「ヨウ化カリウム」「塩化カルシウム」「硫酸銅」「塩化ストロンチウム」「塩化ナトリウム」をエタノールに溶かしたものです。ヨウ化カリウムと硫酸銅以外はほとんど見分けがつきません。うまくいけば左から順に「赤」「紫」「橙」「緑」「紅」「黄」の炎になります。これに先ほどのプレーンアルコールの「青」を含めれば7色の炎を作れるはず。
それぞれ火を着けるとこうなります。
明るさも動きもコントロールできないので撮影がとても難しい
カッコいいいいいいい!!!
早速実験をはじめましょう。
********************************************
1st.比類「なき(Na・黄)」黄金の炎 塩化ナトリウム
まずは一番なじみのある塩化ナトリウム、いわゆる食塩から。
手を濡らし、スポイトで食塩を溶かしたアルコールをかけて……
点火!
うーむ、思ったより普通の色じゃん。
さっきカップでやった色が出ない。おそらく、皮脂やらなんやらが邪魔で、色を付けられるほどに炎に食塩が当たっていないのではないのでしょうか。
もう一度チャレンジ。
きた!!
途中青っぽい普通の色に戻ったけど、皮脂がほとんど燃え尽きてしまったのか、数秒後に黄色っぽいオレンジ色に変化。一ノ瀬さんもさすがに熱いので長くはキープできませんでしたが、しっかりカメラに収められました。
それでは他の薬品でも挑戦しましょう。ただ、塩化ナトリウムと比べると単価は高いし、少し触れるだけなら問題ないとはいえ、硫酸銅なんかは毒性がありますので、うまくいかなくても何度もチャレンジは避けます。(当然ながら、燃料用アルコールを皮膚にかけること自体あまり良くはない)。すでに皮膚がガッサガサになって毛は焼け焦げてしまっているので、皮脂の干渉は少ないでしょう。
2nd.赤き「リアカー(Li・赤)」の輝き 塩化リチウム
昔、毒があるくせに食塩の代わりに使われていたらしい塩化リチウム。リチウムは赤く反応します。
点火する瞬間はかなり赤いんですけどねぇ。溶かす量が少ない?
3rd.紫炎に染まる「K村(K・紫)」 ヨウ化カリウム
酸化したせいかヨウ素が遊離してしまって、少し黄色いヨウ化カリウム。上手く反応すれば紫。
お、ちゃんと反応してます。紫ってよりは白っぽくてわかりにくいけど、これはこれでカッコいい。
4th.この「動力(Cu・緑)」は緑のオーラ 硫酸銅
次は青くてすでにカッコいい硫酸銅。緑の輝きを纏えるのか。
だーめだ、全然いかねぇ。点火直後わずかに……。あと若干手にヨウ化カリウム残ってない?塩化ナトリウムとは逆で、一瞬で反応が終わる。手のひらを器みたいにして、中に溶液をためてからチャッカマンで点火すればうまくいくかもしれないですが、そんな危険なこと、アイドルにさせられないです。手のひらの上に火気があるなんて怖すぎますよね……。
青の折り紙を燃やすと塗料が反応し簡単に観察できる。
上手くいけばこの色なんです。
「馬力(Ba・黄緑)」は今回欠番。バリウム化合物はたいてい毒性が強くて入手しにくいし、まだ入手しやすい硫酸バリウム(X線検査で飲むやつ)はアルコールに溶けにくいです。
5th.「借りるとう(Ca・橙)」は無理があるだろ 塩化カルシウム
雪を融かすために道路においてるあれは塩化カルシウムです。橙色の炎になってくれ。
うーん、56点!そこそこ反応したタイミングはあります。一ノ瀬さん、手のひらが限界に近づいていたので指先でやってます。この時火が付いたままアルコールが飛び散ってますが、濡れぞうきんをかぶせれば一瞬で消えます。ただ、焦ってもたもたすると広がらないとも限らないので、やはり真似しないでください。
6th.「するもくれない(Sr・紅)」も無理がある 塩化ストロンチウム
最後に塩化ストロンチウムです。Wikipedia曰く歯磨き粉とかにちょっと入ってる。炎色反応は紅。(化学のマナーかなんか知らんけど、赤じゃなくて紅と呼びます。)
先端だけ反応。勢いは安定してますがもう少し色づいてほしい。最後ということで一ノ瀬さんのテンションが上がったのか、手首の方まで燃えてます。皮膚が掌と比べて弱いのでめちゃくちゃ熱い。
********************************************
というわけで、実験は終了。
反省点としては「薬品の量を勘で溶かしたから色が付きにくかった」「温度が高く、すぐ限界がくるので、メタノールではなくベンジンを使うべきだった」といったところでしょうか。
関節の太さがアイドルのそれではない。
一ノ瀬さんの手のひら。よく見ると左下にヨウ素の黄褐色が少しついています。また、写真ではわからないですが、ガサガサお肌になっています。
「めちゃくちゃ熱くて皮膚ガサガサになるけど、七色の炎を纏う事は頑張ればできそう。」という結果に。理科実験は面白いので、また一ノ瀬さんと記事を作ってみたいです。水はわずかに磁石に反発する性質(反磁性)を持っているので、滅茶苦茶でっかいMRIで一ノ瀬さんを宙に浮かべる記事なんてどうでしょうか。
********************************************
後片付けまでが実験
ご協力ありがとうございました。
最新記事 by きりたんほ (全て見る)
- コオロギの事、なにもわかってなかった。虫を美味しく育てて食べる。 ※虫画像注意 - 2023-08-30
- ちょっと!みんなこれからSNSどうするの! - 2023-07-26
- メタバースの住人は、イメージよりずっと優しい ~初心者案内の第一人者に聞く~ - 2023-03-01